シェアハウス投資は、多くの方が安定した収入を得ている不動産投資です。安定した収入を得られる理由は、一般的な不動産投資よりも利回りが高いから。シェアハウス投資とは、具体的にどのような不動産投資なのでしょうか。このページでは、検討中の方のためにシェアハウス投資の概要、メリット・デメリットを解説しています。
Contents
不動産投資におけるシェアハウス投資とは
シェアハウス投資は、シェアハウスを購入するあるいは建築するなどして、家賃収入を得る不動産投資です。シェアハウスとは、自分の部屋とは別に入居者が共同利用できる共有スペースを設けている賃貸住宅のこと。具体的な共有スペースはケースで異なります。例えば、リビング・キッチン・バスを共有スペースにしているところ、リビングのみ共有スペースにしているところなどがあります。
シャアハウスの住人は、20~30歳の単身者が中心です。人気物件になりやすい立地は、駅チカなど便利なエリアです。単身者が多いため、利便性が重視される傾向があります。一方で、個性的なシェアハウスを求める層もいるので、コンセプトにこだわれば立地条件の悪さをカバーすることもできます。
シェアハウス投資のメリット
投資家から見たシェアハウスのメリットは次の通りです。
利回りが高い
シェアハウスは、一般的な賃貸住宅よりも利回りが高いと考えられています。具体的な利回りは物件で異なりますが、中には15%を超えるものもあります。利回りが高くなりやすい理由は、同じ床面積であれば一般的な賃貸住宅よりも居室を多く作れるからです。一室あたりの家賃は安くなりますが、それでも総家賃収入は多くなる傾向があります。
初期費用を安価に抑えることが可能
各部屋にキッチンやバスなどを作らなくてよいので、一般的な賃貸住宅よりも初期費用を抑えられます。手元の資金が少ない方でも、参入しやすい不動産投資といえるでしょう。この点は、シェアハウスの利回りの高さにもつながっています。
将来的な需要の高まりが見込める
シェアハウスは家賃が安いため、所得の低い層から安定したニーズがあると考えられています。特に注目を集めているのが、年金だけで生活を送る高齢者です。シェアハウスの需要は、今後、ますます高まるといわれています。
シェアハウス投資のデメリット
続いて、シェアハウス投資のデメリットを紹介します。
物件エリアによって需要の偏りが見られる
最初に気を付けたいのが、エリアによりシェアハウスの需要が大きく異なることです。人気のないエリアに投資すると、回収は難しいかもしれません。投資するエリアを慎重に見極める必要があります。
入居者同士の各種トラブルに対して、迅速な対応が必要
シェアハウスは入居者同士のトラブルが起こりやすいといわれています。一般的な賃貸住宅よりも、入居者同士の交流が深いからです。トラブルが起きたときは、迅速に対応しなければなりません。
ランニングコストが割高
シェアハウスのランニングコストは、一般的な賃貸住宅よりも割高です。割高になる理由は、管理に手間がかかるから。共有スペースがあるため、掃除や備品の補充などの頻度は高くなります。また、入居者が多いため、ごみ捨て場の確認も欠かせません。ランニングコストを減らしたい場合は、シェアハウスを自分で管理するとよいでしょう。
シェアハウス以外の目的にて運営することが難しい
共有スペースを設けているため、転用が難しい点にも注意が必要です。簡単には、単身者向け賃貸住宅などへ転用できません。ニーズや立地条件などを良く確かめてから、シェアハウス投資を始めましょう。
シェアハウス投資は魅力的な不動産投資
シェアハウス投資は、利回りが高くて将来性もある不動産投資です。需要の見極めは必要ですが、これは一般的な賃貸住宅でも必要になること。魅力的な不動産投資と考えられます。興味のある方は、中古物件をシェアハウスにリフォームするなどを考えてみてはいかがでしょうか。
当サイトでは中古不動産投資をお考えの方のために、おすすめの中古不動産投資やマンション投資をランキング形式で紹介しています!ぜひチェックしてみてください。